Myaga's blog

東方関連のことやDTM、いろいろ。

和音及びコードの個人的解釈

ご挨拶

どうも、みゃがです。
今回はコード進行を構成するための和音について書き連ねていきます。
コード進行の事ばかり書いて、A"m"ってなんや!G#"dim"ってなんや!A"sus4"ってなんや!
ってなるやつを個人的解釈も含め説明していきます。(調はAマイナーキーです)
なお、解説と言えるほどの知識量は無いので説明と書かせていただきます。
また、専門用語(度など)は間違えそうな気がするのでなるべく使わないで説明します。

また、コード進行紹介のときもそうでしたが、Fの音がスケールで色が濃くなっているのは「なるべくメロディで第六音を使わないようにしている為」「Fの音がどこにあるか分かりやすくすることでコード進行を形成しやすくする為」なのでお気になさらずご覧ください。

メジャーコード

Fコード

メジャーコードとは、基準となる音(この場合はFコードなのでFが基準です)の四つ上(A)と七つ上(C)の音を重ねた和音です。
メジャーコードは明るい雰囲気の音の響きを持ちます。が、下は例外となります。
Eコード

また、このEコードはスケールの色が濃い部分(G#3)を使っています。
これをAマイナーキーにおけるノンダイアトニックコードと言います。
Aメジャーキーではダイアトニックコードです。
スケールの色が薄い音は「使うと安定する音」、スケールの色が濃い音は「"使ってもいい"音」と解釈してます。
たまに織り交ぜるのが好きですね。

マイナーコード(m)

Amコード

マイナーコードとは、基準となる音(この場合はAmコードなのでAが基準です)の三つ上(C)と七つ上(E)の音を重ねた和音です。
マイナーコードは暗い雰囲気の音の響きを持ちます。

ディミニッシュコード(dim)

G#dimコード

ディミニッシュコードとは基準となる音(この場合はG#dimコードなのでG#が基準です)の三つ上(B)と六つ上(D)の音を重ねた和音です。二音ずつ飛ばしているのが特徴的ですね。
ディミニッシュコードは怪しい雰囲気の音の響きを持ちます。
G#dimの場合Gと構成音が似ている為、相性が結構いい気がします。

サスフォー(sus4)

Asus4コード

サスフォーは基準となる音(この場合はAsus4コードなのでAが基準です)の五つ上(D)と六つ上(E)の音を重ねた和音です。susとはsuspend(吊るすの意)の事であり、4とは「基準の音を1とし、スケールの色が薄い音を下から順に番号を振ったとき4になる音」の事です。ちなみに画像だとA3=1,B3=2,C4=3,D4=4となります。
要約すると、「3の位置にある音を4へ吊るし上げます!」ということです。
由来はともかく響きとしては浮遊感のある神々しい音なイメージです。
マイナーでもないメジャーでもない不思議な雰囲気を持ちます。
こいつの場合はAsus4からAmまたはAに行きたがります。まあ正直なところ吊るし上げられてる構成音さんも戻りたいでしょうからねぇ...
これで素直にAsus4→Amなどの進行を形成するだけで気分爽快ですよ!

オーギュメント(aug)

Aaugコード

オーギュメントは基準となる音(この場合はAaugコードなのでAが基準です)の四つ上(C#)と六つ上(F)の音を重ねた和音です。三音ずつ飛ばしているのが特徴的ですね。
正直な話使い方がよく分かりません...
繋げるのも難しい気がするのでほぼクリシェ進行での使用になるかと思います。

終わりに

個人的に思っている事ばかりで説明らしい説明な感じはしませんでしたが、後ろについている「m」、「dim」、「sus4」などの違いが分かって頂けたら嬉しいです。
これを是非コード進行を読むときや形成するときに役立てていただけたら幸いです!
先ほど紹介したように三音を並べてみて、音の響きの違いを聴き比べてみるのも結構楽しいですよ。
それではまた!