Myaga's blog

東方関連のことやDTM、いろいろ。

「欲に満ちた強欲の世界」コード進行紹介

ご挨拶

どうも、みゃがです。
今回はタイトル画面の曲として作曲した「欲に満ちた強欲の世界」のコード進行の紹介をしていこうと思います。
前回は好きなコード進行の解説だけでしたが、自作曲一個に絞って紹介するのも悪くないと考え記事を書くのに至りました。需要はともかくなんか紹介したくなる時ってありません!?ないか。
これからも自作曲のコード進行を紹介するかもしれません。その時はよろしくお願いします。

紹介

元の部分


上記の画像がピアノ部分になります。
表記としては「Em-B/D#-B-D#dim-C-D-D#dim」ですね。

ベースとなったコード1


上記の「Em-C-D」を元にしており、憂鬱成分を入れるために、ノンダイアトニックコードが使われている「B」だったり「D#dim」を入れました。

ベースとなったコード2


元々は上記のように「Em-D#dim-C-D」と行くつもりでしたが、EmからのD#dimが結構ダイレクトに感情を刺激する音(意味不明)だった為、EmとD#dimの間にD#dimと構成音が似た「B」を入れることにしました。

B/D#,B,D#dimの比較


上記は比較するための画像です。
左が「B/D#(Bの構成音の底のBを1オクターブ上げた物)」、真ん中が「B」、左が「D#dim」です。
結構似てますね。コードの構成音が二つ一致してる音を並べるのって結構好きなんですよね。


(↓このAmからのFとかも似たような感じだと思います。その次はGからのEmだったら一致してますが、Am-F-G-Emであるべきなのかも...これは私が間違ってる可能性がありますね...)

最終形態


こうして紆余曲折を経てこうなりました。後ろの「C-D-D#dim」は以前ご紹介したダーク神主ですね。

結局「欲に満ちた強欲の世界」はずっと同じ進行の繰り返しなので、「C-D-D#dim」の次は「Em」が来ます。D#dimからのEm気持ちいいですね。

終わりに

画像だらけで分かりづらくなってしまったかもしれませんが、満足いく紹介ができたように感じます。
分かりづらい所があれば是非訊いてくださいね。
ちなみに、このコード...コードをメロディとして聴かせてる感じがしますね。いつものフレーズもD#dimの構成音に一部変えてみたのでいい雰囲気に...
こういう感じの曲を書くのは個人的に珍しい気がしたのでコード進行の紹介でした!
それではまた!

お気に入りコード進行の紹介

ご挨拶

お久しぶりです。みゃがです。
たまには自分が作曲するときどのようなコード進行を使うか紹介してみようと思い記事の執筆をしてみました。あくまで書いてあることは個人的な感想や意見なので参考程度にしてください。

なお、スクショはCubaseからですが、ファの音だけ背景が暗くなってます。
VIのルーツ音の位置が判りやすいようにというのと、メロディであまり第六音(ファ)を使わないようにしているからです。

また、原作でもどこで使われているか引用したい(パッと思いつくもの)と思っていますが、間違っている場合もあります。わからない物は挙げません。 あまり鵜吞みにしないでください!(二度目)

箇条書きでどういった時使いたいかとか、感じることなどを書いていきますね。
また、コードの方は表記の仕方がまだ自信がないのでAmキーのABC表記で打たせていただきます。

かっこで個人的なおすすめ度。及び使用頻度を星で表しときます。
(★☆☆☆☆)1から
(★★★★★)5の五段階で表します。

目次

1. Am-G-F-E
(オススメ度:★★★★☆、使用頻度:★★★☆☆)

個人的に緊張感があると感じるので終盤ボス及び道中に似合いそうと推察しております。
画像のように一小節で鳴らすのも忙しなくてありだけど、四小節かけて鳴らすのも強敵感あって結構好き。
四音目(E)でノンダイアトニックコード*1を使っているのが心地いいですね。
いつもの自分だったらこの音が鳴ってるときメロディでもG#を鳴らしたります。

原作でいえば風神少女、ネイティブフェイス、黒い海に紅く、魔界地方都市エソテリアなどに使ってると思います。

2. Am-F-G-E
(オススメ度:★★★★★、使用頻度:★★★★★)

1の二音目と三音目をひっくり返したもの。通称ゼクエンツと呼ばれる反復進行です。
好きすぎて無限に使ってますね(オタク構文)
特に道中曲のイントロに合う気がします。別にボス曲でも問題ありません!ボス曲であればAメロに合う気がしますね。

原作でいえば明治十七年の上海アリス、運命のダークサイド、運河を行き交う人妖、輝く針の小人族、 廃れゆく産業遺構、幻想の地下大線路網などに使ってると思います。(もしかしたらIm-VI-VII-Vmが混ざってるかもしれない。)

3. Am-A#m-Am-G#m
(オススメ度:★★★★☆、使用頻度:★☆☆☆☆)

ちょっと難しそうなのが出てきました。コード進行なのかよくわかりませんが紹介しておきます。
これを使うと曲の雰囲気がなかなか怪しくなるのでオススメです。でも使いどころが限られる気もする...
自分はまだ公開していませんが一曲だけ使用しています。

原作でいえば、ハルトマンの妖怪少女、セラミックスの杖刀人くらいですかね...?

Am-A#m-Bm-A#m
(オススメ度:★★★★☆、使用頻度:★☆☆☆☆)

3と似たような進行なのでご紹介します。
進行というかどちらかといえば転調っぽい気がしますが結構不気味だけどかっこよくて好きです。
輝く針の小人族では画像のように2小節で変わっていきます。
まあ多分転調でしょう。でも使ってみるのも楽しそうです。本当かはわかりませんが千年幻想郷のコードにも似てる気がします。

4. F-G-Am(神主進行)
(オススメ度:★★★★★、使用頻度:★★★★★)

通称「神主進行」いわゆる王道進行ってやつです。FGAm気持ち良すぎだろ!
東方風やるならこれ使っときゃそれっぽくなるとまで言われる"ガチ"の王道進行です。サビは大体この曲使っちゃってますね。またはこれの派生形とか。

原作でいえば、多すぎてあげられませんが強いて言うのであれば、運命のダークサイド、ハルトマンの妖怪少女、ゴーストリードです(全部好きな曲)。

F-G-Am/E(神主進行転回形)

また、上の画像のように三音目のAmの一番上の音(画像でいえばE3)をオクターブ下(E2)にするとまた違った響きになります。この場合自分はイントロやAメロに使ったりするのが多いっすねぇ。

原作でいえば、月まで届け、不死の煙、遥か38万キロのボヤージュなどが該当すると思います。

5. F-G-G#dim(ダーク神主)
(オススメ度:★★★★★、使用頻度:★★★★☆)

4の派生です。通称「ダーク神主」らしいです。
明るそうな曲にこのコードを使って少し曇らせるのが大好きです。
ちなみに大体この後はImだったりV,Vmに繋げますね。

原作でいえば、ヴワル魔法図書館、ラストリモートなどが該当すると思います。

6. F-G-A(エンジェル神主)
(オススメ度:★★★★☆、使用頻度:★★★☆☆)

4の派生です。三音目の真ん中(C3)の音を半音上げてC#3にした形です。通称「エンジェル神主」らしいです。曲の終わりに使うと終わった感の強い後味が良い感じになります。
終わった時じゃなくても曲の節目とかでもありです(例えばAメロからBメロに移行するときとか)。

原作でいえば、ネクロファンタジア、秘匿されたフォーシーズンズなどが思いつきます。

7. F-G-Asus4-Am
(オススメ度:★★★★★、使用頻度:★★★☆☆)

4の派生です。6の三音目の真ん中(C#3)をさらに半音上げてD3にし、四音目にImが来る形です。
これをAメロとかで使うと強敵感がめちゃ出ます。

原作でいえば、ピュアヒューリーズ、偶像に世界を委ねてなどでしょうか。

F-G-Asus4-A

6と7の合体形です。実際東方で使われてるのかはよくわかりませんが、自作曲で使ったことがあるため載せておきます。
Isus4→Iの形でも6のように終わったような感じが出るので、6と7を合わせて解釈すると、強敵との戦いが終わった感じでしょうか。気持ちのいい響きなのでぜひ使ってみてください。

8. F-G-D-E
(オススメ度:★★★★☆、使用頻度:★★★☆☆)

恐らくこれも4の派生に当たります。三、四音目でノンダイアトニックコードを踏んでいるのが気持ち良いですね。
転調前だったりAメロからBメロに変わるときとかに使ってます。この後は神主進行とかに繋げることが多いですね。

原作でいえば、御伽の国の鬼が島で使われています。

9. F-G-E
(オススメ度:★★★☆☆、使用頻度:★★★★☆)

三音目の怪しい響きが勝手に東方っぽいと思って使ってます。
神主進行転回形の響きを少し暗くしたイメージだと思ってもらえればいいかな?
意外と自作曲で使ってるかも。

10. Am-G-D
(オススメ度:★★★★☆、使用頻度:★★☆☆☆)

1と同じ感じで緊張感のあるイメージです。イントロで使うのもありな気がしますが、アウトロも良さそうな印象。ただし自作曲では使ってはいるけど低頻度ですね...。個人的にこの後に神主進行を入れるのめちゃ好きです。

原作でいえば、フラワリングナイトで使われてます。

11. クリシェ進行
(オススメ度:★★★★★、使用頻度:★★☆☆☆)

画像は故郷の星が映る海です。
表記するとおそらくGmキーで「Gsus4-G#aug-F-Edim-D#-F-Gm」だと思います(分からんけど)。
クリシェ進行はルーツの音が半音ずつ下がっていくまたは上がっていくコードのことなので様々な種類があります。
上の画像の下側を見てもらうと、G2→F#2→F2→E2→D#2と下がっていってるのがわかると思います。そういう進行です。

上記の画像は私の東方風自作曲の「オーガナイズドスレイバー」の進行です。
表記はEマイナーキーで「Em-B/D#-D-F#m/C#-C-D-Bm-Em」だと思います。
後半は次に紹介しますAマイナーキーにおける「F-G-Em-Am」を使用してます。
転回形を駆使したクリシェ進行も素晴らしい響きですよ。

12. F-G-Em-Am
(オススメ度:★★★★★、使用頻度:★★★★☆)

これはJpop的な意味でも王道な進行です。
東方以外で例を挙げるとすれば、ClariSのコネクト、HoneyWowksの可愛くてごめんなど流行った曲が多いですね!
東方でも使われており、例えば、春の湊に、偶像に世界を委ねてなどでしょうか。

13. Am-F-G
(オススメ度:★★★★★、使用頻度:★★★★★)

これまた大好きな進行です。2にも似ていますがイントロまたはAメロで繰り返して使うことが多いです。
ちなみに繰り返すと神主進行が生まれるようになっています。素敵なのはこのせいか...?

原作でいえば、恋色マスタースパークに使われてると思います(自信がない)

終わりに

ご紹介できるのは大体これくらいです。
まだこの中に無いコードを使ったりもしてると思いますが、思いつき次第追加していきたいと思っています。
お気に入りコード進行の紹介のせいでオススメ度がほとんど3以上になってしまったのは許してください()
ご覧いただきありがとうございました。

参考にしたサイト

w.atwiki.jp

*1:画像でいえば背景の色が濃いスケールの事。ちょびっと使うことで良いスパイスになります。

SD-90の備忘録

いい発見をしたけど忘れそうなので記事にします!!専門用語は分からないので適当に書きますね、、

音が二重で出ない音源(例えばMariachiTPとか。つまりハモリが出来ない音源なのかな?これよりこの記事ではMono音源と書きます。)を二重で出せるようにする方法です!

 

1.まずINST/DRUM SETの画面でMono音源の楽器を選ぶ。てかMariachiTPしか知らない、、

2.そこで左側の二つあるPAGEボタンを同時押しする。

3.そしたらPART PARAMETERという画面になるので、5ページまで飛ぶ。

4.5ページ目の下から1番目にMono/Polyってのがあるので、左側のツマミで移動して、右側のツマミでPATCHってなってるのをPOLYに変える

5.DAWなどでハモリのある音を鳴らしてみると音が二重で出る。

 

以上です!!二重で音を出す方法調べたけどよく分からなくて、マニュアル読みまくったら分かりました!皆さんからしたらこのことは当然なのかもしれませんが、もしも分からない人がいたら是非参考にしてください!

 

感想:MariachiTP使ってみたかったのでめちゃ嬉しいです!

新曲が出来ました

皆さんこんばんは、三日坊主にならんように言ってたのに20日も放置してました。すいません。


さて、今回新曲が投稿できたので概要についてお話しできればと思いまして...

今まで投稿してた一面~EXボスの曲シリーズが出来上がってしまったため、テーマが決めずらく作曲が滞ってたわけです。やっぱテーマとかキャラクター性のイメージがなくちゃ曲って作れないもので...

しかしながら今回からようやく次のシリーズの構想ができたわけです!!

ストーリー的には幻想郷から食べ物が失われてしまったため、それを畜生界の輩の仕業と考え、畜生界にまた攻め込むというお話の予定です。1面から3面でまた畜生界に行く流れです。4面からは...まぁ、私の作曲がそこまで進んでから発表しましょう。ネタバレとかどうでもいいんすけどね。。

話変わって1面ボスと6面ボスの関係

そういえば、東方って最近1面ボスと6面ボスに関係があるケースが多い気がします。
天空璋だと、1面がエタニティラルバ、6面ボスが摩多羅隠岐奈ということで、常世神と摩多羅神ですね。ライバル(?)でいいのかな?
鬼形獣だと、1面が戎瓔花、6面ボスが埴安神袿姫ということで、瓔花の元ネタが蛭子神らしく、袿姫と姉妹となるようです。
虹龍洞は分かりません!

音楽の勉強もキャラデザの勉強も頑張っていきたいですね。

SD-90を入手した件

じゃん!!

f:id:omyaga:20211205223208j:plain

これが......「SD-90」だ......花京院

てね。

オークションで3万以下で手にいれる事ができました...
まぁ、11月中旬の話なんですがね。
↓の通り...



本題に入りましょう。

Windows10を使用してるんですけど互換モードでドライバは簡単に導入できました!
しかしながら、MIDIをあまり理解できてない私には操作そのものが難しくてですね...(PC上で)
んまぁ、音源を使用すること自体はできるので問題無しですかね。

だが、
なんと、ノイズまみれで聴けたものじゃなかったのです!!!
私は思わず叫びました。「うわあああああああああああ」って。

でも、
ケーブルを変えたら綺麗な音が流れました。寿命が10秒くらい縮みましたよ...

DAWでは(FLstudioメインだったんですが最近Cubaseに移行するために訓練中です。)音がすごい小さく、どうしようかと思ってたんですが、ノーマライズすれば何の問題もありませんでした!中古だからってノイズがでかいこともないし、最高ですね。

そんじゃ良いところと悪いところを上げてきましょうかねぇ。

良いところ
悪いところ(主観です)
  • DAWでミックスダウンするとき録音しなくちゃいけない(当たり前なんですけど)
  • MIDIを理解してないとシーケンサーとかでNativeモード切替に苦労する(自分がそうでした...)
  • インストゥルメントの音が小さい(PCの音がでかすぎるだけ?)

以上です!自分的には悪いところなんてSD-90ってだけで全部なかったことになりますね!
悪い!とかグダグダいってるのは自分が初心者なのもあるでしょうが、操作に慣れていければと思います。。

復活

5年ぶりにブログを再開してみようと思います。
最近東方風に曲を作ったりするのにハマってるのですが、それ関連でいい記事が書けそうな気がしたからです。

また、よろしくお願いします。